- HOME
- 陶悦窯 金銀刷毛 反型ビアカップペア
陶悦窯 金銀刷毛 反型ビアカップペア
陶悦窯では製作工程のすべてを自窯で行い、素材および品質の管理を心掛けています。有田の伝統である良質の天草陶石、泉山陶石を使い、1300度の高温まで18時間かけて還元炎焼成し、同じ時間をかけゆっくり冷ます事により、有田焼特有の強度を持たせています。また、自社精製による天草、泉山陶石の再利用陶土を使うことで、酸化炎焼成の土物の味わいをもつ表現と同時に、この優れた天然資源である陶石を大切に使うことを心掛けています。 伝統技術を持った『職人』であり、『手仕事』の一つ一つを大切に、良質なモノ作りにこだわる陶悦窯から、抑えた色に金と銀を品よくあしらったゴージャスな金銀刷毛のシリーズをお届けします。大胆かつ繊細な刷毛のラインが映えるこのシリーズは、伝統工芸品を創り続けながら、常に前向きに新しい提案を怠らない陶悦窯の姿勢を体現しています。石と釉と炎が織りなす陶工の心。高温の炎が創り出す釉の味わいを愛してください。陶悦窯は、みなさまに愛される「焼きもの」づくりにひたすら精進しています。
-
商品内容
●商品:ビアカップ(約口径8.9×高さ11.8cm・300ml)×2
●材質:磁器(有田焼)
●日本製
●箱サイズ:約17×13.8×10cm
●重量:約0.6kg
商品カテゴリーから探す
香典返し記事一覧
- 香典返しのしきたりとマナー
- 香典返しの「掛紙」「のし」の決まりと意味
- 香典返しはいつ?香典返しの時期
- 香典返しの相場はいくら?基本的な金額とお渡しする際のマナーを解説
- 香典返しにおすすめの品物とは?あげてはいけないタブーな品物はある?
- 線香の選び方とお供えする意味
- 香典返しのお礼の伝え方とは?メールや電話でも問題ない?
- 葬儀の香典の相場はいくら?香典の書き方や気を付けるべきマナーとは
- 香典返しに添えるお礼状(挨拶状)の書き方とは?
- 香典返しを辞退する方法と辞退された際の対応
- 香典返しで喜ばれるものは?食品・日用品などジャンル別に解説
- 【香典返しに贈るお菓子】タブーやマナーはある?
- 【会社へ贈る香典返し】どのような点に気をつけるべき?
- 「センスが良い」と思ってもらえる香典返しとは?選び方とおすすめ商品
- 香典返しにカタログギフトはマナー違反じゃない!おすすめの選び方
- 香典返しに選ばれているカタログギフトは?
- 満中陰志に贈るおすすめの品物8選
- 香典返しはどこで買う?購入パターン別の魅力と注意点を紹介
- 満中陰志に人気の品物は?贈る際のマナーや挨拶状の文例も紹介
- 香典返しで喜ばれるのはお菓子?知っておきたいタブーやマナー